あんずシロップ~ヨーグルティアなら失敗なし?~

発酵・酵素ドリンク
あんず

失敗してから遠ざかっていたあんずシロップづくり

梅酒と並んで大好きなあんず酒。

お酒だとアルコールが苦手な娘が飲めないからシロップにしよう!

そう思い立ち、あんずと氷砂糖を入れた瓶を毎日揺すって

出来上がるのを楽しみにしていました。

ところが、2~3日目位から若干発酵臭が。

それでも何とか氷砂糖が溶け、出来上がったと思ったのですが・・・。

kayoko
kayoko

結構な発酵臭と独特な発酵味がする~

飲めない事はなかったのですが、ビネガードリンクとは違う

若干苦手な風味になってしまい、期待度が大きかっただけにそれ以来あんずには手を出せずにいました。

多分、お酢を入れるかあんず酒にするかにしておけば大丈夫だったのだと思いますが

純粋なあんずシロップが作りたかったんです。(笑)

店頭であんずを発見~我が家にはヨーグルティアがあった~

ヨーグルティアで梅シロップがまった~り美味しく出来たのだから、

あんずシロップもきっと美味しくできるはず!

そう思い、あんずの購入を決意しました。

あんずシロップを作ってみた

今回、お店に並んでいたのは若干熟し始めていたあんずでした。

材料

 あんず  500g

 氷砂糖  300g

作り方

 1.あんずをきれいに洗ってヘタを取る。(水分はきれいに拭き取ってくださいね。)

  少し傷んでいた箇所がありましたが、その部分を取り除き使いました。

傷んだあんず

 2.レンジで消毒しておいたヨーグルティアの容器にあんずと氷砂糖を交互に入れる。

あんずシロップづくり

 3.蓋を閉めて60度8時間にセット。

 (氷砂糖が溶け切らず、12時間まで延長しましたが溶け切りませんでした。)

あんずシロップづくり

あんずシロップ完成・・・・お味は??

結局、氷砂糖は解け切らなかったのですが、それで出来上がりとしました。

250629093436382
250629093505977

ワクワクしながら匂いを確かめてみました。

kayoko
kayoko

あれれ?若干以前と同じ匂いがする?・・・・かも。

加工されたあんずの香りしか知らなかったので、

これが本来のあんずの香りなのかもしれません。

シロップのお味はというと・・・・・・ちょっと甘かったかな。

甘さの中に、ほんのりあんずを感じます。

以前作った時のような強い発酵味はなくまろやかなシロップが出来ました。

風味付けに、種の仁を入れたらよかったのかもしれないですし、

市販のものは香料が使われているのかもしれませんね。

自家製無添加あんずシロップはもちろんお水、炭酸、お酒などで割って

楽しみたいと思います。

あんずシロップ

ジャムも美味しい・・・と思う。

実を取り出して種を除き、フードプロセッサーで滑らかにした後

鍋にお砂糖と共に入れて煮詰めました。

お砂糖は本当にお好みで大丈夫です。

私も味を見ながらお砂糖を足していきました。

出来上がったジャムは甘酸っぱくて美味しい。

美味しいのですが、やっぱり香りと後味が、購入するあんずジャムとは違うような・・。

これが正解なのか、気になります(苦笑)

あんずジャム

コメント

タイトルとURLをコピーしました