プロフィール

はじめまして

私の拙いブログに訪問してくださりありがとうございます。

母と夫と二人の娘、そしてうさぎと暮らしている

主婦歴34年のkayokoと申します。

ブログを始めた理由 

発酵食品である、納豆、味噌、酢、日本酒、キムチ、ヨーグルト等など・・は大好きなのですが

数年前にブームになった塩麴は、1度市販のものを使っただけで、

私の中ではブームになりませんでした。

(麹は若干苦手でもありましたので・・・。)

とは言え、手作りのお味噌を作ってみたいな~

自家製のぬか漬けは美味しいだろうな~

と常に思っていましたが、発酵させる=カビ生えるとのイメージが強く

失敗を恐れて(苦笑)行動に移すことが出来ませんでした。

発酵あんこが食べたい!

ある日、何気なく見ていたSNSで発酵あんこなるものが流れてきました。

お砂糖は一切入れないのに、小豆と麹を発酵させると甘くなるなんて

にわかには信じられませんでした。

奇しくも、私のあんぱんブームが到来していて

市販のあんこを使って何度もあんぱんを焼いている時でしたので

これは作ってみるしかないと思いました。

実際に作った発酵あんこは驚くほど甘くてその美味しさにびっくり!!

それを機に、発酵食品について調べれば調べるほど

その奥深さに惹きこまれていきました。

家族の健康に役立てたい

そしてもう一つ、

最近、社会人の二人の娘が朝起きての第一声が「疲れた・・・」

こんな言葉を聞く回数が増えているなと感じ

また、軽度ではあるものの、二人ともアトピー性皮膚炎があり

次女においてはステロイド薬が手放せませんし、花粉症でもあります。

何か対策を考えなければと思っていた事もあり、

もう少し発酵食品を生活に取り入れてみたいなと思いました。

気負わずゆる~く始めます

発酵食品生活への入り口が塩麴ではなく、発酵あんこです。笑

とにかく甘いものが好きですし、ジャンクフードも好きです。

好きなものは我慢せずに食べたいので、

ゆる~い発酵食品生活から始めて

自然と普段の食生活に取り入れられるようになれたらいいなと

思います。

発酵食品ごはん
タイトルとURLをコピーしました